岡山県内でもコロナ感染者数が、日々増加してきました。
1月16日(土)より、暫くの間、コロナ感染対策の為、
モーニングと軽食のセットは休止させていただきます。
通常営業時間:9:00〜18:00
( ラスト・オーダー 17:30 )
定休日:毎週火曜日、第2水曜日
昨年度よりマスターが地域の役員を務めており、営業日にも途中の時間帯を留守にし、豆販売のみにすることもあります。
せっかくエムズの珈琲を味わいに来てくださる方にご迷惑をかけることもありますが、ご了承下さいませ。
もし臨時休業などある場合も、この欄に書きますので、普段からこのHPをご覧下さいますように。
(「今日はやってますか?」と問合わせの電話が頻繁にかかりますが、お客様対応中で出られないこともあります。)
冷蔵ショーケースには、よく買われるレギュラー豆のみを。上級豆は冷凍庫で保存しています。
営業時間:9:00〜18:00(
ラスト・オーダー 17:30 )
定休日:毎週火曜日、第2水曜日
★躾のできたペットは、店内にてご一緒に過ごせる一席を用意しております。
(大型犬はテラスに繋いでいただきます。)
★車椅子のまま入れる入り口のスロープや、
車椅子が回転できるトイレなど、ユニバーサル・デザインの店舗です。
(ベビーカーも安心して入れます。)
二匹一緒に来店のワンちゃんも、小型犬なら
大丈夫でした。
昨年テラスに屋根を付けました。大型犬も此処なら大丈夫。
飼い主様は店内の席から見守れますよ。
また、Ms'ファームの会員様は、農作業後にこのテラスで休憩していただけます。ご持参の飲み物を召し上がっても良し、コーヒーを注文もできるように、
テーブルを準備しました。初夏に活用されましたが、
またこの秋も、
一般のお客様も飲食のお席として使っていただけます。
☆彡1月16日(土)より、暫くの間コロナ感染対策の為、
モーニングと軽食のセットは休止させていただきます。ケーキセットは続けます。
☆彡 今度は懐にやさしい珈琲豆セットをセットをご用意しました。
『2021年新春珈琲豆セール』を開始。
1月14日スタート、第4セット終了まで継続
第1セット あと4セットで終了、第2に移行 1/18
●インドシナ・ブレンド 150g
●コンゴ・ミノバ・ウォッシュド・チャカンダ 150g
合計 300gを 特価 ¥1,500で提供
詳しくはブログ参照
☆彡ホーリーバジル 酵素液を販売しています。202011/26-
Ms’ファームで育てた無農薬野菜とホーリーバジルで作りました。
原液100g入りです。
(興味ある方は酵素液作りのMs’ファームブログを参照してください)
☆彡岡山県の『もしサポ岡山』を導入しています。
県の新型コロナ対策パーソナルサポートシステムです。
スマホをお持ちの方は、当店に来られましたら、店内張り出しのQRコードを読み取ってLINEに『もしサポ岡山』を友達申請してください。
☆彡昨年8月より珈琲豆売りの価格を一部改定しております。
諸般の事情により、コーヒー豆の販売価格を一部改定させていただきました。 ブレンド豆増量セール日の増量は、今まで通り行います。
店内にての珈琲2杯点てお召し上がり代金は、
創業以来13年間変更しておりません。
☆彡1月のブレンド豆増量セールは
第2土曜9日・10日と第4土曜23日・24日です
お間違えの無いようにお越しくださいね。
ブレンド豆200g以上お買い上げの方には
いずれか1種類のみに限り50g増量します。
(通常は毎月第1土・日と第3土・日がブレンド豆増量セール日ですが、1月は第2週と第4週の土曜日と翌日の日曜となります)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
【豆買いのお客様へ】
①前回購入の空袋をお持ち下されば(銘柄名は違っても可)、
値引きします。
②1銘柄につき、200g以上の購入では袋代はサービス。
100gですと30円の袋代を申し受けます。
③ご飲食の間にご注文下されば、お帰りまでにご用意しておきます。
☆彡 スタンプカードの 景品例
写真左は円錐形ろ紙100枚、
右は2杯点て用円錐形ドリッパーとろ紙100枚セット
☆彡 コーヒー豆をエムズで買われる方のためのお得なスタンプカード
毎年9月末で更新します。
2020カードは終了し2021カードになっています。
2021カードは9月30日まで有効です。
また、2019カードやそれ以前のカードも、5点以上のポイントがあれば、今後いつでも引き換えできますから捨てないでお持ちくださいね。
写真は『奇跡のホーリーバジル』の花穂を摘んで活けたグラスです。
昨年7月から、お客様にお出しするお水には『ホーリーバジル』の花穂を入れたお水を提供していました。
「飲み易いわね。」「香りが良いわ。」などと好評をいただいていました。
ブログ『バジルシフォン』で、ホーリーバジルについては既にちょっと紹介しました。
Ms’ファームのブログにさらに詳しく載せましたので、ぜひお読みくださいね。
霜が降りる季節となり、畑のホーリーバジルは枯れましたので、クリスマスの翌日からは、そのお水はお出しできなくなりました。
春になって花が咲きましたら復活しますよ。お楽しみに。
「そんなに身体にいいならうちでも植えて育ててみたいわ」というお声もあり、
Ms’ファームで種から育てた苗をお分けしました。(10/5終了)
当店の苗を今おうちで育てておられる方へ
「花が咲いて、こぼれ種が落ち、また更に育ってますよ」とおっしゃる方もおられました。
霜が降りるようになって枯れたでしょうね。
1年草なので、冬には枯れます。花穂の花が散ると種ができますから、それを集めておいて翌年に植えるとまた育ちます。また、刈り取って乾燥させておいて、ハーブティにして飲むのも良し、
ネットに少し入れてお風呂に入れるのもいいでしょう。
このホーリーバジルの酵素液を作りました。原液を販売しております。
ほんの一匙のスプーンを舐めるのも良し、紅茶やハーブティーに淹れて飲むのもよろしいかと。
☆彡 開放的なテラス席でゆったりと
昨年新たに設けたテラスの屋根が日差しと雨露を防いでくれています。
「毎日巣ごもりは疲れるけれど、新型コロナウィルスが心配で、
出かけるのもどうか........。」そう思っている人は多いことでしょう。
Cafe Ms'のテラス席なら、そんな心配は無用です。
5月から6月上旬は、爽やかな風と明るい陽射しのもとで、花々を眺めながら美味しいコーヒーを飲めば、日頃のストレスも少し和らぐのでは?と、テラス席での飲食もできるようにと考え、ご用意し、
楽しんでいただきました。
来年春になりましたら、またどうぞご活用くださいね。
パキラの物語(現在~昨年)
☆彡2019パキラの鉢植えお持ち帰りがあり、最後の1鉢だけになり、店内でスクスク育ってます。
『令和元年の記念樹』 ですね
その1鉢は今、店に置いてあります。(左の写真2020/11/15)
15鉢あったのが、次々と引き取られて行って1鉢になったわけですが、それを見て、14鉢の兄弟姉妹?の子たちもこのくらいまでに大きくなってるだろうなと想像できます。
最近もご来店のお客様から「あのパキラの鉢がうちで元気に育ってます!」と、声を掛けていただいてます。
実生の木は大きく育てると花が咲きますよ。十数年後?
☆彡パキラの実がついに弾け、落下しました!! 2019年8月28日(水)
一昨年に初めて咲いたパキラの花は、実ができましたがすぐ植えずに、日が経って植えたので、発芽しませんでした。
これは昨年咲いた花の実です。
早めに植えたので、ちゃんと15個全部が発芽したのです。
未来に子孫を繋げましたよ。 ブログをご覧ください。
以下は、2019年の、開花からの様子を順に並べました。今年は蕾がつかなかったです。来年に期待しています。
パキラの花が3回続けて咲きました‼(一晩しか咲かない花)
2019年5月31日夜、
6月6日、翌7日
花といっても、沢山のおしべと1本のめしべがこんなに美しく、花弁は無いのです。
2番目に咲いた花はめしべが落下し、3番目の花も途中まで実が成長して止まりました。最初の花の実だけが、ここまで大きくなって重たそう。(7/17)
今年は3つも蕾ができて、咲きました。 そのうちの最初に咲いた花に実ができて、大きく育ち、最後にはじけて床に種が15個落ちました。(8/28)
採れたパキラの種15個を植えました。
全てがちゃんと発芽して、スクスクと育っています(9/21)
鉢に植え替えて店内に置き、ほしい方にお譲りしました。
あと2鉢になってます。
アクセス
☆車でお越しの方 国分寺方面から清音軽部方面へ向かって県道270号線を西へ。
左手に清音小学校の運動場が見えれば、その先に信号があります。(夢テラス)の角を左折。
少し進むと、左手に小学校の体育館入り口があり、右手に清音認定こども園の駐車場が見えますので、
こども園駐車場の電柱角を右折し、そのまま西へ先200M。
☆駐車場は5台分のみです。
満車の場合でも、西端ブロック塀際の自家用ポートが空いていたら そこに1台停められます
自転車の方は、車用駐車場に置かず、西にある、屋根付き自転車置き場へどうぞ。
お願い 4~5名の友人同士でお一人車一台ずつで来店されることはご遠慮下さり、乗り合わせて来て下さると有難いです。
☆徒歩の場合 JR伯備線、清音駅から20~30分程度です。